2020年10月8日(木)~10月13日(火)の6日間、「全国縦断お土産まつり」が福屋広島駅前店で開催されています。
初日に行ってきましたので、混雑状況も一緒に口コミ感想を紹介しますね。

目次
【広島】全国縦断お土産まつりの口コミ感想を紹介
会場全体図がこちらです。
向かって右側に広島県コーナーがあるのですが、意外と多くのスペースを取ってありました。
多分、広島開催だから広島のコーナーが広く取られているんでしょうね。
これから札幌、新潟、名古屋、福岡、東京と開催されるので、札幌開催時は北海道のスペースが広く取られるのではないでしょうか?
全国的に有名なお菓子は少なかった気がします。
私が知らないだけだと思いますが・・・(^.^;
今回出品されているものの中で、私が個人的に知名度が高いと思うものは
- もみじ饅頭(広島)
- きびだんご(岡山)
- ちんすこう(沖縄)
でした。
私が知らないだけで他にも知名度が高いものもあると思うので、参考くらいに思っていただければ幸いです。
しかし、旅行に行かないと買えないお菓子が出品されているので、現地に行かなくても買えるこの企画は面白いですね。
お菓子を買ったからといって旅行気分は味わえないかもしれないけれど、食べたことのないお菓子に出会える面白さはあります(*^^*)
【広島】全国縦断お土産まつりの混雑状況紹介
初日で平日ということもあり、思ったほどの混雑はありませんでした。
むしろ「もう少し賑わっているかと思ったのに・・・あれ?」という感じ。
平日のお昼だったからなのかな?
これが学校や仕事終わりの夕方だったり、土日だとまた違うのかもしれません。
会計ですが、密にならないよう間隔を取って並ぶので一見時間がかかるように見えますが、レジも4台用意されていますし会計終了までそんなに時間はかからなかったです。
【広島】全国縦断お土産まつりのお菓子紹介
福屋広島駅前店の公式サイトで紹介されているお菓子以外のものをここでは紹介していきます。
出品されているお菓子をすべて紹介するのは無理があるので、「何かの賞を受賞した」という特徴のあるお菓子を紹介していきますね。
福屋広島駅前店公式サイト「全国縦断お土産まつり」
長崎カステラ糖庵
全国菓子大博覧会で受賞しています。
播州銘菓はりま
全日空の機内食に選ばれただけでなく、第25回全国菓子大博覧会「日本百貨店協会会長賞」受賞
みるく饅頭 月化粧
モンドセレクション「最高金賞」受賞
第26回全国菓子大博覧会内閣総理大臣表彰
福岡の「博多通りもん」に似ていますね。
氣比鼓・幸せの小さなレモンケーキ
氣比鼓:JALの国内線ファーストクラス機内食茶菓(和菓子部門)採用
レモンケーキ:JALの国内線ファーストクラス機内食茶菓(洋菓子部門)採用
飛騨のかたりべ
皇室御用達
ANA国際線ビジネスクラスの機内食採用
クラブツーリズム・ファーストクラスのバス・ロイヤルクルーザー号のお茶菓子に採用
全国観光土産品審査会「厚生大臣賞(最高位賞)」受賞
焦がし諸越饅頭
第27回全国菓子大博覧会(観光庁長官賞)受賞
越中銘菓 江出の月
創業天保三年・・・歴史あるお菓子のようです。創業時のお菓子ではないと思いますが、歴史あるお店ですね。
ふぐパイ
第24回全国菓子大博覧会「名誉総裁賞」受賞
富岡名物 まゆくわ最中・まゆこもり
まゆくわ最中:全国菓子大博覧会「観光庁長官賞」受賞
まゆこもり:全国菓子大博覧会「栄誉大賞」受賞
落花生風土記・花菜っ娘
落花生風土記:第22回全国菓子大博覧会「名誉総裁賞」受賞
花菜っ娘:第26回全国菓子大博覧会「農林水産大臣賞」受賞
青森銘菓 下北りんごパイ
第27回全国菓子大博覧会「中小企業庁長官賞」受賞
笑福堂のかにパイ
第21回全国菓子大博覧会「名誉総裁賞」受賞
深里のつるし柿
第27回全国菓子大博覧会「名誉総裁賞」受賞
明治神宮奉献菓子
福屋広島駅前店公式サイトでも一部のお菓子が紹介されています。
そのお菓子の口コミはこちらでご覧いただけます。

参考になれば幸いです(*^^*)
【広島】全国縦断お土産まつりの口コミ感想のまとめ
2020年10月8日から広島の福屋広島駅前店で開催されている「全国縦断お土産まつり」の口コミ感想を紹介してきました。
行ったのが平日の昼間ということもあり、あまり混雑はしていませんでした。
しかし、土日はもう少し混み合うことも予想されますが、密にならない対策もされていますので安心しておでかけください。
お菓子は全部紹介するのは出来なかったのですが、一部ご紹介していますので参考にして頂けたら幸いです。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。