2019年7月19日から広島パルコで「におい展」が開催されています。
におい展って、そもそも何?
どうやら、色々なにおいをクンクン嗅ぐイベントのようです。
様々なイベントがあるけど、嗅覚を使ったイベントってあまり聞いたことがありません。
しかも、悶絶するような恐ろしいにおいのものもあるらしく、断然興味がわいてきます。
「悶絶」から「美臭」までというキャッチコピーにも惹かれます。
さてさて、どんな”におい”が体験できるのか、とても気になったので行ってきました!
お子さんの夏休みの自由研究にも良さそうですね。
目次
におい展とは?
過去に「名古屋」「池袋」「静岡」「福岡」「札幌」「大阪」「仙台」「熊本」でも開催されたことがあり、総動員数は18万人を突破した展覧会です。
リラックスさせてくれる”におい”もあればテレビの罰ゲームでも使われるという強烈な”におい”まで展示されています。
激臭と言われるにおいは小部屋が設けられていて、入口には激臭レベルが書かれているので入る前に心の準備が出来ます。
自分ではわからない体臭。そんな体臭を測れる「体臭測定器」もあるユニークな展覧会です。
どんな”におい”が展示されているのか?
会場の外でも展示あり
エレベーター降りたらすぐに会場があります。
会場に入る前に2つの密閉容器が置いてあり、何のにおいか試すことが出来るのですが、私は不正解でした。
瓶の底の答えをみて、「あー、なるほど」と思いました。
香水の世界
入口入ってすぐは「いい香り」から楽しめます。
12ヶ月の花のにおい
1月から12月までの花のにおいの展示です。
言われてみれば・・・というにおいもあります。
コスモスの説明に「地味で草っぽい香り」と書かれていましたが、地味で草っぽいというのはよくわかりませんでした。
体臭測定室
やはり、自分のにおいって自分ではわからないから気になりますよね。
測定結果は・・・「洗濯機」でした。
なんか、微妙ですが「この人、臭い」というレベルではなさそうなのでひとまず安心していいのかな?
戦を前に武将が纏った香り
新しい展示だそうです。
広島だからでしょうね、「毛利元就」の纏った香りもあり、あとは有名な「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」の纏った香りが展示されています。
当然ですが、好みの香りって昔から人それぞれなんですね。
くさや
臭いと良く聞く「くさや」です。
激臭レベルは”2”です。
小部屋に入って、目の前のショーケース上部の蓋を外し・・・クンクン・・・
「生臭いけど・・・そこまで激臭ではない」(私の感想です)
空気清浄機も設置されているからでしょうか、レベル2だからでしょうか、そんなに激臭とは思いませんでした。
でも、食べ物ですよね。
実際食べるときの”におい”は変わるのでしょうか?
変わらなければあまり食べたいとは思えない臭いです。
ヒヤッとするにおい・アツイにおい
においで温度を体感するようですが、「ヒヤッとするにおい」の方は確かに涼しくなる感覚はありましたが、「アツイにおい」はよくわかりませんでした。
しがない男のくらし
男性にとっては悲しくなるようなタイトルですね。
においは・・・近づくと正直わかりません。少し離れたほうがどことなくわかります。
少し酸っぱいにおいを感じました。
ドリアン
美味しいけれど激臭だと有名なドリアンも展示されています。
激臭レベル4ですね!
ドリアンの臭いを嗅ぐのは初めてなので楽しみです!
どんな臭いだろう・・・ちょっと怖い・・・
いざクンクン!
・・・なんだろう、マンゴーが腐ったらこんな感じになるのかな?と思うような臭いです。
南国系フルーツの臭いは残っています。
加齢臭
これも気になる臭いですね。
激臭レベルは3ですし、電車の中で感じる臭いを想像していたので小部屋に入るのはそんなに抵抗はなかったです。
実際は・・・電車の中の方がキツイです!
「おじいちゃんの臭い」という感想もどこかで見ましたので、まだなじみがある臭いと言えるのではないでしょうか。
ストレス臭
日本初展示という「ストレス臭」です。
ストレスは臭うということを初めて知りました。
結構キツイ臭いがします。
これが自分から臭っていたら嫌だな、と思います。
電車の中で感じるキツイ臭いは「加齢臭」ではなく「ストレス臭」かもしれません。
臭豆腐
名前からして遠慮したくなりますね。
なんでも、においで電車がストップしたことがあるそうで、これはなかなか小部屋に入る勇気がいりそうです、
私の先にいる女性がドアを開けた途端、「ムリ!」と言っているのが聞こえます。
私の感想は、最初は「ムリ!」とは思いませんでした。
小部屋の中には2つ置いてあるのですが、左側の方は「ムリ!」と思うほどではなかったのですが、右側はかなり激臭で「ムリ!」と思いました。
左右でにおいが違うのは、たまたまなのか、私の気のせいなのか・・・。
よかったら是非両方試してみてください。
しかし、これ誰が好んで食べるのでしょうか・・・罰ゲーム以外の何物でもない気がします(T_T)

シュールストレミング
世界一臭い食べ物と言われるニシンの缶詰「シュールストレミング」だそうです。
「ウェッ!」「オウェッ!」という声が聞こえてきます。
戸を開けただけで「ムリ!」と中に入らない人もいます。
今回最大級の激臭レベル5ですから、相当な勇気が必要ですね。
他の小部屋同様に消臭剤も空気清浄機も設置されていますが、更に換気扇まで回っています!
これはかなり危険レベルではないでしょうか。
深呼吸して、中へ入ってみます。
確かに激臭でした。しかし、私の中では臭豆腐やドリアンとそこまで差がないような気がします。
こちらも2つ用意してあり、臭豆腐同様、右側の方が臭いがきつかったです。
無理でないようならば、是非こちらも両方クンクンしてみてください。

コーヒー豆
これは激臭の展示ではなく、鼻をリセットするために置いてあります。
改めて、コーヒーの香りってすごいと思いました。
激臭を嗅いだ後でも、しっかりリセットしてくれます。
その他
他にもカメムシの臭い、動物が発する臭い、悪魔の糞と呼ばれるインド産の香辛料「アサフェティダ」など数多く展示してあります。
カメムシなど嫌なにおいを放つけど、まさかその臭いの成分が香水に使われるなど驚きでした。
3つの”におい”を組み合わせたらどうなるか、など普段試すことの無い”におい”を体験できます。
自分ではわからないフェロモンのにおいもあります。
におい展の詳細
- 会場:広島パルコ 本館6階 パルコファクトリー
- 期間:
- 時間:
- チケット:
7/19(金)~9/9(月)
10:00~20:30
※入場は30分前まで
※最終日は18:00閉場
前売券:700円 当日券:800円
私はパルコ近くのファミマでチケット購入してから行きましたよ。
におい展の混雑状況
私は平日の午後6時以降に行ったので比較的すいていました。
日曜日は少しは混むかもしれませんが、公式Twitterによると大きな混雑はなさそうです。
こんにちは☀
におい展 待ち時間情報✨
お昼を過ぎてきて少しずつ混雑してきましたが待ち時間はございませんので、ゆっくりとクンクンして楽しんでくださいませ!#におい展 #待ち時間 pic.twitter.com/EAVNqneecq
— におい展【公式】 (@nioiten) 2019年7月28日
おはようございます☀
におい展 待ち時間情報✨
開店したばかりはまだすいています。
お昼を過ぎると混雑してくると予想されます。
雨の日は狙い目です☂️
雨の日にPARCOでデートもありです❤️まだ待ち時間はございませんので、ゆっくりとクンクンして楽しんでくださいませ!#におい展 #待ち時間 pic.twitter.com/Zn7JlpgS7X
— におい展【公式】 (@nioiten) 2019年7月27日
におい展のまとめ
これまでにない嗅覚を楽しむイベントです。
これだけ色々な”におい”の中で生活しているんだと発見できるかもしれません。
いい香りから激臭まで、一度にこれだけの”におい”を体験できる機会はないと思いますので、是非行ってみてください。
私は行って楽しめたし、良かったと思うのでおすすめします。
お子さんの夏休みの自由研究にも使えると思います。
子供用の台も用意してありますので十分楽しめると思いますよ。
帰りの電車の中では、におい展と同じ”におい”を感じました。
”しがない男のくらし”と同じにおいでした。
におい展の臭いを再確認した気分です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。