2019年5月7日の「マツコの知らない世界」に出演される石倉良信(いしくらよしのぶ)さんをご存知でしょうか?
コケに魅せられ15年、コケとともに生き、コケを愛してやまない方のようなのでコケの専門家だと思ったら俳優さんなんですね。
俳優さんということで、これまでどんなドラマに出られたのかなど経歴が気になり調べてみましたので紹介していきます。
目次
石倉良信さんのプロフィール
- 生年月日
- 出身地
- 血液型
- 身長
- 特技
- 趣味
1968年10月17日生
東京都荒川区
A型
178cm
アクション、スキー、スノーボード
苔育成、苔散歩、盆栽、イラスト、洋服のリメイク 、旅行、DIY
(引用:石倉良信オフィシャルサイトより)
石倉良信オフィシャルサイト :苔園
オフィシャルブログ :苔日和
苔動画: 苔チャンネル
石倉良信さんの芸歴
俳優業
劇団 『ACファクトリー』旗揚げメンバーとして参加(95年~11年退団)されますが、現在は退団されています。
東日本大震災後には石巻に災害ボランティアに参加されてます。
退団後でしょうか、2011年末、福島カツシゲさんとの2人芝居で東北復興支演舞台「イシノマキにいた時間」を上演。
2012年、田口智也さんを加え3人芝居として3月に再演。
その後も石巻、鹿児島、富士宮、富良野、上越、札幌、熊本、名古屋、愛媛、北九州などと、日本各地で上演されました。
舞台俳優をメインに活動されてますが、直近のドラマに出演されています。
土曜日午後10時から日本テレビ系の「俺のスカート、どこ行った?」の冒頭に出られたそうです。
まもなく。
本日22時から、日本テレビにて放送されます。
「俺のスカート、どこ行った?」
の第1話にちょろっと出演しまーす。
宜しかったら、是非、チャンネル合わせてくださーい!
冒頭数分、お見逃しなく〜! pic.twitter.com/1nfZwx7dYM— 石倉良信 (@ishikuraunyu) April 20, 2019
もし録画していてまだ観られていない方、チェックしてみてくださいね。
私も録画はしていますがまだ観ていないのでチェックします!
デザイナー業
オリジナル・サウンドトラックのジャケットをデザインさせて頂いた、映画「4月の君、スピカ。」のサントラが発売されましたー!
宜しかったら是非!
あ、あと、本編の映画にも、チラッと出演しておりまーす!
https://t.co/k8ko3zdUDk— 石倉良信 (@ishikuraunyu) April 3, 2019
ジャケットデザインさせていただいた、アニメ「恋は雨上がりのように」のオリジナル・サウンドトラックのCDが完成しました〜!#恋雨
https://t.co/PBLA8xkvRQ— 石倉良信 (@ishikuraunyu) March 20, 2019
デザインさせて頂いた、韓国のアーティストグループ、H5のCDとDVDのジャケットが完成しましたぁ〜!#H5
https://t.co/oyAWgKw0LZ— 石倉良信 (@ishikuraunyu) February 10, 2019
オリジナル・サウンドトラックのジャケットをデザインされるなんて、役者さんだけでなくデザイナーとしての才能もお持ちのようです。
石倉良信さんのご家族は?
独身になり、荒川区民に出戻りしてからの、はじめての選挙。
期日前投票してきました。
良い区議会議員さんに決まりますように。 pic.twitter.com/Wykeg4laV0— 石倉良信 (@ishikuraunyu) April 20, 2019
最近、婚活のススメ?がやたら来る。#寂しくないもん
https://t.co/Gti7VQAlxA— 石倉良信 (@ishikuraunyu) January 16, 2019
独身に戻られたようです。
年齢からするとお子さんもいらっしゃるのではないかと思われます。
石倉良信さんとコケとの出会い~コケ活動
2005年、ホームセンターで出逢ったひとパックの苔に魅せられる 以降、誰に言う事もなく苔散歩、苔栽培と独り苔活動に勤しむ
09年、俳優仲間に居酒屋で「苔が好き」といい、爆笑される
11年、初の苔トークイベント「苔道入口~下を見れば素敵な出逢い~」を開催
再び、独り苔活動 この頃から苔オリジナルグッズを創り始める。もちろん自分自身が楽しむためだけに15年、2月、Kindle版 電子書籍「苔道」創刊号出版記念イベントとして、苔トークイベント「苔道入口〜下を見れば素敵な出逢い〜」vol.2を開催
2月22日より、電子書籍「苔道」創刊号発売
一年間で全12号を発刊。現在も発売中10月、CX「おっかけのおっかけ」(コケのおっかけ)
10月、朝日新聞「be」be report内、コケ特集16年、徳間書店「月刊Goods Press」にて苔コラム「世にも奇妙なモス語り」を連載(全8回)
17年、9月、苔講座「はじめてでも失敗しない苔テラリウムの創り方」講師
18年、「NITTOH通信」6月号、「はじめてでも失敗しない苔テラリウムの創り方」特集を掲載
9月、SMALL WORLDOS PROJECT倉庫にて「石倉良信の楽しい苔の世界」講座 講師
12月、オランダのTV。VPRO局「TOkidoki」にてインタビューと苔ロケで出演
「苔道」とは 石倉本人が、俳優活動の傍らに趣味だった苔を掘り下げ、自ら企画・編集・執筆などを行った月刊誌。石倉流、苔との触れ合い方や楽しみ方が満載のオモシロディープな本です。
(引用:石倉良信オフィシャルサイトの「最新情報」より)
マツコも見たギンゴケとは
ギンゴケの特徴
ギンゴケとは、コンクリート上など日当たり良い場所にはえていて、コンクリート塀の地際や石垣など街中でも一番よく見られ苔の一種です。
乾燥すると表面が銀色に見えることから銀苔と呼ばれるようです。
ギンゴケは都会の雑踏などの過酷な環境を生き抜くだけあって乾燥や大気汚染にも非常に強い特徴をもっています。
ギンゴケはテラリウムに向いているか
眺めていれば心が癒やされるといった理由からコケがインテリアとして人気で、
「コケテラリウム」というそうです。
テラリウムはガラス容器の中で湿度を保ちながら育てる方法ですが、ギンゴケは簡単に育てられるのでしょうか?
残念ながら、蒸れると白カビが発生しやすいため、テラリウムにはやや不向き。
一番身近に手に入る種類ですが、初心者が失敗しやすい種類です。
しかし、上部開放容器で撒きゴケでスタートするとテラリウム環境に馴染みやすいようです。
石倉良信さんの出演予定の舞台
「REizeNT~霊前って…~」
https://twitter.com/cnplayguide/status/1110464711881949184?s=20
- 期間
- 劇場
- 料金
2019/05/24 (金) ~ 2019/06/02 (日)
中目黒キンケロシアター
前売り 6000円
当日 6500円
(税込/全席指定)
- 期間
- 劇場
- 料金
2019/06/08 (土) ~ 2019/06/09 (日)
一心寺シアター倶楽
前売り 6000円
当日 6500円
(税込/全席指定)
お葬式ミュージカルってどんな内容でしょう。気になります。
まだチケットは残っているようですので、行かれる方はお早めに予約をした方がいいと思います。
公演詳細、チケット情報はこちらからどうぞ
まとめ
今回初めて知った石倉良信さん。
俳優だけでなく、デザイナーとしての才能もお持ちですが、コケへの愛情が何といっても凄い方です!
コケの本も多く出されていますし、コケの動画もあります。
また、コケの日めくりカレンダーを毎日更新されていて、内容も笑えるものがあったり、なるほどと思えるものもあり、日々忙しい中その内容をよく思いつくものだと思います。
日本庭園などのコケは美しいと思いますが、自分の家の庭や壁に生えているコケは正直美しいと思ったことがありませんでした。
しかし、石倉さんがマツコに行った「汚いコケはいません!一つも」という言葉に、私自身「我が家の庭のコケもまんざら悪くないのかな?」なんて思ったりもし、コケへの見方が少し変わったような気がします。
これから注目していきたい俳優さんの一人になりました。