兵庫県加古川市には、クレープを買える自販機ができたそうですね!
クレープを自販機で購入できるという珍しさもあって、ニュースやInstagramでは大人気で、完売が続いているそうです。
クレープの自販機はどこにあるのか、味の種類や値段など気になりますね。
そこで今回は、
- 加古川のクレープ自販機の場所
- 加古川の(自販機)クレープの味の種類や値段
- 加古川の(自販機)クレープの評判
- 加古川の(自販機)クレープの賞味期限
についてご紹介しますね。
目次
加古川のクレープ自販機の場所はどこ?
加古川のクレープ自販機は、JR加古川駅から徒歩7分と駅から少し歩くだけで行ける場所にあります。
クレープの自販機は、「うみそらカフェ」の店頭に設置してあるんですよ。
【9/18📻 #サタジャン3】@KissPRESS から
気になる兵庫の情報を紹介🗣📰 待ち時間なし!ワンコイン以下で買える本格クレープhttps://t.co/3deBxRi06n
加古川市・うみそらカフェ「クレープ自動販売機」を紹介。
実は中の人も先日行ってきました!手軽に美味しくクレープ(・へ・)💕@umisora_cafe pic.twitter.com/uWx9CVOLWQ— Saturday Junction (@SaturdayJCT) September 18, 2021
- 店舗名 :うみそらカフェ
- 場所 :〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町420
- 電話番号:(079)497-5455
- 営業時間:
【月木金】13:00~17:00 (ラストオーダー 16:50)
【土日祝】12:00~17:00 (ラストオーダー 16:50) - 店休日 :火曜日、水曜日
- 駐車場 :なし
- 自販機の営業時間:10:00~22:00(売切次第終了)
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/umisora.cafe/?hl=ja
- 公式ホームページ:https://www.umisora-cafe.com/
クレープの賞味期限が作った当日のみであることと、うみそらカフェの併設であるため、クレープ自販機の営業時間は10時~22時までです。(売り切れ次第終了)
ついつい24時間営業と勘違いしそうですが、それでも夜22時までは買えるみたいなので、学校帰りや仕事帰りに気軽に購入できそうですね。
売り切れ次第終了なので、時間によっては残っていない可能性もありますね。
完売しても補充はないようです。
自販機でも、年中無休ではなくて休業日があります。
クレープ自販機の休業日は、うみそらカフェと同じで火・水曜日です。
臨時休業の場合は、インスタやホームページなどで告知をしているみたいですので、確認してから行かれることをお勧めします。
(上記にInstagramとホームページのリンクを紹介しています。)
専用駐車場は無いのですが、近隣にコインパーキングはあるみたいですよ。
加古川の(自販機)クレープの味の種類や値段はいくら?
加古川のクレープ自販機で売られているものにはどういったものがあるでしょうか?
6種類の味が発売されています。
すべて税込みです。
「本日のフルーツクレープ」は、パイナップル&キウイ レモンカスタードや皮ごと食べられるブドウ ナガノパープルが販売されていましたが、時期によって異なります。
『パイナップル&キウイ レモンカスタード』
おはようございます。今日から本日のフルーツクレープ自販機にて発売です。少量の生産となります。パイナップル&キウイにレモンカスタードです。よろしくお願いします。#クレープ自販機 #デコクレープ #デコパフェ #加古川カフェ #スイーツ pic.twitter.com/LSyeaEli4R
— うみそらCafe (@umisora_cafe) August 5, 2021
『ナガノパープル』
うみそらカフェさんのクレープの自販機で、ナガノパープルのクレープをゲット🎵メチャ美味しいですよ~✨ #クレープ #うみそらカフェ #加古川市 pic.twitter.com/tFM0koFtx4
— ∠ヨッシ (@SrLTUUwoqBq8TuC) September 18, 2021
こちらは『りんごの甘煮』クレープです。
うみそらカフェさんのクレープの自動販売機でクレープ購入!
今日はりんごの甘露ホイップ^ ^
りんごのシャキシャキとした食感がたまらない(*´Д`*) pic.twitter.com/Wb0sXc38WO— まなてぃー (@VV9hle8mZnXeWjh) June 10, 2021
リンゴは、ふじのりんごを使っているみたいで、シャキシャキの食感と甘味・酸味が揃い、すごく美味しいです。
そして、うみそらカフェのオーナー穐原さんのイチオシは、『特製カスタードホイップ』だそうです。
私のイチオシは、特製カスタードホイップ、ブリュレ用に作った濃厚カスタードを、ロールクレープには使用しています。自販機の商品、クリームたっぷりで、バナナやりんごやイモもたっぷりめに入っているので美味しいと思います。
自販機で売られている商品は、店頭で販売されているものより80円~130円程度安くなっているので、2、3個まとめて購入しても良さそうですね。
今度はオーナーのイチオシを食べてみたいと思います。
加古川の(自販機)クレープの評判は?
Twitterから口コミ評判を紹介しますね。
クレープの自動販売機✨✨
加古川の『うみそらカフェ』
お店の前に置いてある自動販売機で買ってきた😄♪あんこホイップ
特製カスタード
バナナチョコ中身たっぷりで美味しい😋❤️
1個アタリ出た🤩
ラッキー🥳#クレープ #自動販売機 #デザート #スイーツ #加古川 #うみそらカフェ #アタリ pic.twitter.com/Ua7E9s54Gu— 24Family@専業主婦×2児mama×副業 (@24Family_) July 3, 2021
クレープ自販機売り切れになってなかったので購入してしまった🍎
りんごの甘煮ホイップ
りんごたくさん入ってて美味しい😋#うみそらカフェ #自販機 #クレープ pic.twitter.com/IuyBSOdorG— モモンチィー (@YU2ghwl2XOlbvr4) June 12, 2021
「美味しい」という口コミが多いですね。
ほかに、待ち時間がないというのも良いみたいです。
たしかに、クレープはできるまで5分くらいはかかるので、急いでる時にはすぐに購入できるのは有難いですね。
お客さんは、若い人はもちろん、自販機なら気軽に購入できると年配の方まで、幅広い年齢層で人気があるみたいです。
そしてもう一つ評判が良いのが、あたり券があるところです。
クレープの美味しさを楽しみつつ、あたり券がでるのも楽しみの一つなんですね。
およそ5回に1回の確率で、でると言われてるあたり券。
こちらは当たると、デコマシュマロのひよこを無料でしてもらうことが可能になります。
こんな感じになるのかな?
にわとりちゃんの顔の圧がすごい〜www盛る人続出。仕込み必死です。
イチゴと映える不思議www#加古川アイシングクッキー#加古川アイスボックスクッキー#加古川クッキー型#デコマシュマロ#クレープ#デコクレープ#はねこぶた#うみそらカフェ pic.twitter.com/VQusoyKo6N— だえん (@HANEKOBUTA) February 8, 2019
加古川の(自販機)クレープの賞味期限は?
賞味期限は、作った当日のみだそうです。
クレープ包装の裏側に『賞味期限(本日中)』と書かれています。
しかしオーナーの穐原さんは、なぜ日持ちしにくいクレープを自販機で販売しようと思ったのでしょうか?
朝日新聞にコメントが紹介されています。
穐原さんは「コロナが収束しても続けられる、おもしろくて効率のいい非接触の販売方法はないか」と考え、コロナ関連の融資を活用してジュースの自動販売機を購入した。
引用元:朝日新聞デジタル
すごいオーナーさんですね。
コロナ渦で大変な中、逆転の発想により売り上げをあげる。
そして話題性もあるので、テレビに取り上げられ知名度もあがるという効果もあります。
加古川のクレープ自販機のまとめ
加古川でニュースで紹介されるくらい大人気のクレープ自販機について調べてみました。
自販機を始めたオーナー穂原さんの機転が素晴らしいです。
自販機で食べれるクレープとは思えない美味しさで、店舗価格より安い500円以下というお手軽な値段で購入することができるクレープ自販機。
そして、あたり券付きと面白さもあります。
ニュースに取り上げられるくらい大人気のクレープ自販機は、駅からも歩いてすぐの距離ですので、加古川に行く際はぜひ足を運んでみてください。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。