朝起きるのは得意ですか?
- 目覚まし時計をセットしていてもなかなか起きれれない
- 目覚まし時計を消して二度寝してしまう
こんなことないですか?
私は朝は苦手です。
二度寝はよくやってしまいます(^^;)
朝が起きるのが苦手な人も無理なく起きられるという「目覚まし時計」があります!
その名は「光目覚まし時計inti4s」
名前の通り「光」で起きるのですが、「光」で本当に起きられるのでしょうか?
実際どうなのか、口コミレビューを紹介します。
メリットだけでなく、デメリットも紹介していきますね。
目次
光目覚まし時計inti4sで起きられる?口コミレビュー紹介
光目覚まし時計の写真ですが、公式Twitterがありますので、こちらを紹介します。
こんなに明るい光を放つんですね!確かに起きれそうです♪
「コロナ禍」
みなさん読めますか?
最近よく見かけますね!コロナカ
です
コロナカによって在宅ワークや自宅時間が増え生活リズムが崩れている方へ。
自宅で簡単光を浴びれる光目覚まし時計がおすすめ。
光で起きる目覚まし時計https://t.co/UYiCTfm9oa#マツコの知らない世界 #コロナに負けるな pic.twitter.com/SNBDzflyX9— ムーンムーン (@inti_sun) April 15, 2020
光目覚まし時計inti4sは数多くの番組で紹介されたことがあるそうです。
それだけ数多くの番組で紹介されるならば、ちょっと期待できそう?
実際の口コミレビューを見ていきましょう。
Twitterでの口コミですが、どれも高評価ですね。
安いやつだとまぶしいだけで効果がでないので
1万ルクス以上のものをおすすめします。
最低限inti4sクラスですかね。— ASD+ADHD併発 (@ASDtoADHD) February 19, 2020
光目覚まし時計で光量No.1「inti4s / inti4」のレビュー!枕元タイプでは1番おすすめ #inti4 #inti4s #光目覚まし #目覚まし時計 https://t.co/zRA8bBxeWt pic.twitter.com/Bps6FWYXZW
— まめ吉@明るく生こう! (@mamekichi_kun) August 24, 2019
朝起きる自信が無い時は
写真のものを使ってます
光目覚まし時計音と一緒に時計が光るので目覚めがかなりマシになります
明日は6時起きなので早速セットしました#早起き#ADHD#睡眠障害 pic.twitter.com/APd7z8pf8z
— 凛 aka s. (@akas16750635) April 20, 2020
音で起きるより、朝日を浴びるように光で目覚める方が体にもいいようです。
ただ、時間によっては明るくなる前に起きなければならない人も多いんですよね(私もその一人です)
理想は太陽の光ですが、それが無理なら「光目覚まし時計」を試してみる価値はありそうです。
光目覚まし時計inti4sのメリットデメリットは?
光目覚まし時計inti4sのメリット
朝日で目覚めることと同じ効果が期待できます。
- 目覚めを促す脳内物質「セロトニン」の分泌を促してくれます
- 睡眠ホルモンである「メラトニン」の分泌を抑制してくれます
- 体内時計がリセットされ、1日の覚醒と睡眠のタイミングがコントロールされます
- 夜しっかり眠り、朝スッキリとと目覚めることで疲労回復につながり、健康的に過ごせるようになります
- 十分な睡眠をとることで脳のリセットができて、脳の記憶力・集中力が高まります
- 朝に光を浴びると「セロトニン」という幸せホルモンが分泌され、気持ちを前向きにする効果があります
- 紫外線を出さないので女性には嬉しい
- 天気に左右されない
朝、光を浴びるメリットが多いですね。
健康面だけでなく、脳にもいいというのが惹かれます(*^^*)
朝日の光を浴びるメリットが「光目覚まし時計inti4s」で得られるのならば、朝早くても天気が悪くても関係ないので嬉しいですね。
光目覚まし時計inti4sのデメリット
当然デメリットも気になりますが、Twitterでは、デメリットのツイートを見つけることが出来ませんでした。
あえていうならば、「価格が高い」ということですね。
特別価格で税込29,370円です。
即決できる価格でないのが痛いです。
しかし、3ヶ月試して満足できないときは全額返金保証制度があるので、自分に合わなかったときは、この返金制度を利用しましょう。
光目覚まし時計inti4sはどこで買える?
公式サイトと楽天などの通販サイトで購入できます。
光目覚まし時計inti4s公式サイトはこちらからどうぞ
↓
楽天などの通販サイトはこちらです。

光目覚まし時計inti4sで起きられる?口コミレビューやメリットデメリットは?のまとめ
光目覚まし時計inti4sの口コミレビューやメリットデメリットをご紹介しました。
朝起きるのが弱い方は興味あるのではないでしょうか?
大音量の目覚し時計の音でドキッとして起きるより、自然の朝日に近い光で起きれるようになれば健康面でも良さそうなので1日気持ちよく過ごせそうです。
気になる方は是非検討してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。